-
睡眠時無呼吸症候群について
睡眠時無呼吸症候群の方の多くは「いびき」をかきます。 深い睡眠が得られないことから、昼間に眠気が強く集中力が低下するため「体がだるい」「朝の目覚めがスッキリしない」といった症状があります。 症状が重くなると(不整脈)を起こしたり、(心不全)の原因となることもあります。又、高血圧や糖尿病など生活習慣病を合併する可能性もあります。 放置しておくと合併症が心配ですね。 日中の眠気や夜間の不眠の改善のためにも、これからの診断や治療について正しく理解しましょう!! -
高齢者のうつ病について
うつ病は他人事ではありません。 働き盛りに多い病気という印象がありますが、データ的には高齢期のうつ病者数は決して少ないとはいえないそうです。 高齢期に誰もが経験する健康不安や生活環境の変化が関係することもあります。決して他人事とはいえないですね。 -
~ネイルケア~ 爪のお手入れ
朝から晩まで働き続けている私たちの手! 爪のお手入れって忘れがちですよね。 爪のケアを怠ると、爪の表面から必要な水分が蒸発して、乾燥が進んだり弱くなっていき、いろいろなトラブルの原因になりかねません。 割れたり、欠けたりするのを防ぐためにも、又、乾燥対策として日頃からお肌のお手入れと一緒に爪もケアしてあげましょう。 -
ゲートキーパー
話をよく聞き、一緒に考えてくれるゲートキーパーがいることは、悩んでいる人の孤立を防ぎ安心を与えます。 悩んでいる人に勇気をもって声をかけてみませんか。 相談する側もされる側もひとりで抱え込まないでみんなで支え合いましょう。 -
海洋散骨(海と大地の自然葬)
新しい供養のかたちとして、海洋散骨といった選択肢もございます。 日本では長年にわたり「お墓・納骨」という文化が根付いております。ご意見は賛否両論が現実ですね。 故人様ご自身の意思で自然に還ることを望まれる方、家族の手で確実に自然に還したいとお考えの方を中心に納得のいく葬送方法として海洋散骨を選ばれる方が増えてきてます。 注意すべき点も多くあると思いますが、配慮や節度をもって「良き供養」として行う事が大切だと思います。 海洋散骨は素晴らしい感動と満足をご遺族にもたらしてくれることと思います。 -
感染性胃腸炎について
感染性胃腸炎は、細菌やウイルスが原因となって腹痛や下痢を引き起こす病気です 幅広い年齢層で感染しますが、特に免疫力が弱い小児や高齢者の方は重症化しやすい病気です。 季節性がありますが、これからの季節は特に注意が必要ですね。 -
10月の誕生石
自然の神秘が詰まった10月の誕生石。不思議な魅力がたっぷりです。 是非、身に着けて楽しみましょう!! -
手あれについて
1年の中で最も空気の乾燥する冬は、多くの女性陣が手あれに悩まされる季節ですね。 コロナ禍における頻繁な手洗いや手指のアルコール消毒に加え・・手肌にとってつらい季節です!! 手あれを引き起こす「乾燥」を防ぎ さまざまな外的刺激から手肌を守ることを心がけることが大切ですね。 絶えず厳しい環境にさらされた手肌を唯一じっくりといたわることのできる時間は夜寝ている間だそうです。「寝る前のハンドクリーム」を忘れずに!! -
9月の誕生石
宝石には人々に賞賛され、受け入れられてきたさまざまな歴史があります。 宝石は大自然が生み出したもので、美しく、永く身に着けることで価値を持ち続けるものですね。 「身に着けてこそ宝石」です! 今月9月の誕生石は、「サファイア」「クンツァイト」です。 宝石の魅力をまず誕生石からみていきましょう!! -
8月の誕生石
宝石とは、地球が自然の力で生み出した「美しく」「じょうぶで」「見て楽しめる大きさがあり」「多くの人が求める、数が限られたのも」 晴れた日に川や海がキラキラと光るように、宝石の輝きも、光と宝石の関わりで生まれますね。 誕生石は、12ヵ月それぞれに割り振られた宝石です。誕生日の贈り物やエンゲージリングなどにいかがですか?(#^.^#)